福永祐一ダービー勝利記念|福永祐一データ
福永祐一騎手がダービーを勝利した記念で作成しています。
最新更新日は右上です。
福永祐一G1勝利
※ 21勝しています。マイルG1勝利が多い
福永祐一競馬場別重賞勝利
毎日無料情報更新
無料情報を積極的に狙うのはありかな
(管理人がチェックする限り)
だから無料会員がおすすめ
↓↓
情熱競馬の無料会員
2018/06/01
中央競馬(G1) - 東京優駿 - 中央競馬騎手 - 福永祐一騎手
福永祐一ダービー勝利記念|福永祐一データ福永祐一騎手がダービーを勝利した記念で作成しています。最新更新日は右上です。福永祐一G1勝利※21勝しています。マイルG ...
2017/07/21
福永祐一騎手、中京リーディングへヤフーニュースさんから引用先週の中京で史上8人目となるJRA通算2000勝を達成した福永。今開催の中京は13勝を挙げ、2位のM・ ...
2016/10/07
中央競馬騎手 - M・デムーロ騎手 - 中央競馬騎手 - 中央競馬騎手 - 福永祐一騎手
福永祐一とミルコ・デムーロミルコ・デムーロ騎手(写真:夕刊フジ)★スプリンターズS福永祐一とミルコ・デムーロ。秋のGIオープニングは日本を代表する2人のコントラ ...
2016/06/11
中央競馬騎手 - 福永祐一騎手 - 中央競馬騎手 - 菱田裕二騎手
リアルスティール安田記念の敗北理由で福永がボッコにあっている5日に行われた第66回安田記念(東京芝1600メートル)で、初戴冠を飾ったドバイターフに続く、凱旋V ...
福永祐一騎手がダービーを勝利した記念で作成しています。
最新更新日は右上です。
※ 21勝しています。マイルG1勝利が多い
無料情報を積極的に狙うのはありかな
(管理人がチェックする限り)
だから無料会員がおすすめ
↓↓
情熱競馬の無料会員
福永祐一騎手、中京リーディングへ
ヤフーニュースさんから引用
先週の中京で史上8人目となるJRA通算2000勝を達成した福永。今開催の中京は13勝を挙げ、2位のM・デムーロに4勝差と首位を独走している。先週のセレモニーでは「中京は自分なりにつかんでいるところがある」と、昨年に続く2年連続での“夏の中京リーディング”奪取へ手応えをにじませていた。
今週は18鞍に騎乗、中でも注目は中京記念のグランシルク。「しまいの脚は堅実。展開次第でチャンス」と重賞Vへ力を込めていた。
まあ中京記念も昨年に続き連覇がかかっている、
展開的には向くと思う。
スポンサードリンク
この的中はヤバ過ぎる…三連単が3回に1回的中する異次元の競馬データ
予想家が発狂!プロ予想家を軽く超えた精度を実現する競馬指数が話題に
わずか1分の予想で高配当を的中させる競馬指数(最高72万馬券を的中)
ミルコ・デムーロ騎手(写真:夕刊フジ)
★スプリンターズS
福永祐一とミルコ・デムーロ。秋のGIオープニングは日本を代表する2人のコントラストが強烈に浮かび上がる結果となった。
“陰”はユーイチ。高松宮記念馬ビッグアーサーは単勝オッズ1.8倍の断トツ人気。それがどうだ。(1)番枠からの好スタートを生かせず、消極的なポジションで運ぶ形に…。全馬が“獲りに行く”GIでこうなると厳しい。すぐにできあがった包囲網にスピードを封じ込められてしまった。
直線は外に出ようとしたところをレッドファルクスにブロックされ、内に進路を切り替えたらつまずいて失速。キャリア初の2ケタ12着に失速し、「馬の状態は最高に良かった。それなのに自分が最低、最悪の競馬をしてしまった。何もできなかった」と、ガックリうなだれた。
“陽”はミルコ。冷静沈着な勝負強さが光った。決して上手とはいえないスタートをここ一番とばかりに鮮やかに決めたファルクスはジワジワと進出。直線でビッグが行きたかった進路を塞ぎ、逃げたミッキーアイルを頭だけ差し切った。
「最高にうれしい。最近はいっぱい勝ってるわけじゃないけど、(今年)GIを3つ勝てた。ファルクスは3回乗って全部1着(ほかに未勝利、CBC賞)。すごく落ち着いて、手応えも良かった。右回りがどうかなって気にしていたけど大丈夫で、直線はすごい伸び。素晴らしい馬です」
今年のGI開幕のフェブラリーS、クラシック開幕の桜花賞、秋開幕のスプリンターズSと要所を締めるあたり、大舞台での強さには誰も異論はないところだろう。秋のGI戦線もやはり、このイタリアの伊達男がキーパーソンになっていく。(夕刊フジ・内海裕介)
まあやっぱりというかなんというか
スプリンターズS
スプリンターズSパトロール
スポンサードリンク
競馬スピリッツ
もう有名過ぎて、無料会員になっていない人居ない?
当てまくる軸馬w
リアルスティール安田記念の敗北理由で福永がボッコにあっている
5日に行われた第66回安田記念(東京芝1600メートル)で、初戴冠を飾ったドバイターフに続く、凱旋Vを狙った2番人気リアルスティールは直線でズルズルと後退。まさかの11着に終わった。手綱を取った福永は「まさかあそこまでペースが遅いとは…。落ち着いて走れるまでに時間がかかってしまった。直線でモーリスとの併せ馬に持ち込めたものの失速。前半のロスが響きました」とスローペースに敗因を求めたが、地力を考えれば“負け過ぎ”の感は否めない。
一方の矢作調教師は「かかったのは確かだけど…。ごめんなさい、コメントを拒否するわけじゃなくて本当に分からない」。雄弁で知られるトレーナーがショックを隠し切れない。中間の調整過程から体調面の不安はなさそうに映ったが、見えない疲れがあったのか…。2着に敗れたモーリス同様、海外遠征帰りの難しさを痛感させる結末となった。