カテゴリー:中央競馬(G3)
函館スプリントステークス|2016年に強そうな騎手を集めました

函館競馬開幕週のメイン「第23回函館スプリントS」(19日)ではローレルベローチェが軽快な走りを見せた。

北の大地で人馬悲願のタイトル奪取だ。ローレルベローチェはレース2週前の4日から函館入りして、中井が付きっきりで調教に騎乗。鞍上は「涼しく静かな環境が合っているのか、凄く落ち着いています」と話す。父サクラバクシンオー譲りの爆発的なスピードが武器だが、その一方で気持ちのコントロールが難しい馬。鞍上は細心の注意を払って稽古をつけてきた。

「まずはテンションを上げすぎないように。そして馬自身が毎日納得して調教を終われるように」

調教は他馬がいなくなった時間帯に開始。気分が落ち着かないときは角馬場でのフラットワークを長めに。リラックスしているときは、負担をかけすぎないようコースをサッと流して気持ちをコントロールする。「頭の高い馬なので、なるべく背中を下げさせるように心掛けています」。前運動や上がり運動も買って出るなど、長い時間をかけて信頼関係を構築してきた。

最終追いは初の函館芝コースへ。序盤は折り合い重視に5F67秒5。3角すぎからピッチを上げると、直線は軽く気合をつけた程度でラスト1F12秒5と鋭い反応で駆け抜けた。「雨の洋芝で重たい馬場だったが、しっかり動けていた。元々ダートで走っていてパワーはある馬。悔いのない仕上げができました」と万全の出来に胸を張る。

前走のG1は前半3F32秒7という超ハイラップが響いて16着に終わったが、ハクサンムーン、ミッキーアイルなど一線級の逃げ馬を相手にハナは譲らなかった。自身の重賞初制覇も懸かる鞍上は「あのメンバーで先手を奪えたのは収穫。スタートは速いので今回もハナは譲らない気持ちです」と闘志を燃やす。

開幕馬場を味方に一気の逃走劇。人馬の強い気持ちがレースで結ばれたとき夢は結実する。

 

 

 

 

 

騎手 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
岩田康誠 17-11-15-41/84 20.20% 51.20% 56 94
三浦皇成 10-17-13-56/96 10.40% 41.70% 50 92
池添謙一 2- 4- 4-15/25 8.00% 40.00% 29 89
勝浦正樹 7-14-12-63/96 7.30% 34.40% 55 75
武豊 5- 1- 0-13/19 26.30% 31.60% 263 85
柴山雄一 7-11- 4-60/82 8.50% 26.80% 52 76
柴田善臣 1- 2- 0-10/13 7.70% 23.10% 66 58
吉田隼人 9- 5- 6-75/95 9.50% 21.10% 57 62
丸田恭介 1- 7- 7-58/73 1.40% 20.50% 4 85
藤岡康太 2- 2- 3-31/38 5.30% 18.40% 78 46
菱田裕二 3- 4- 9-76/92 3.30% 17.40% 30 68
村田一誠 2- 2- 1-35/40 5.00% 12.50% 31 78
杉原誠人 0- 0- 0- 9/ 9 0.00% 0.00% 0 0
戸崎圭太 0- 0- 0- 3/ 3 0.00% 0.00% 0 0

スポンサードリンク



無料予想が注目サイト

 

ここ的中率強烈です・・・
競馬を使うならマジここの無料会員で熱い予想をゲットせよ
まずは

勝ちkeiba

 

 

ここの無料情報は評価が高い。
いろいろな評価サイトを見ても信用度が高い。

 

勝ちkeiba

&nbsp

ユニコーンステークス2016年に強そうな騎手を集めました

【ユニコーンS(日曜=19日、東京ダート1600メートル)新バージョンアップ作戦】日曜東京メーンは3歳限定のGIIIユニコーンS。7・13交流GIジャパンダートダービーにつながる砂戦線の重要な一戦だ。群雄割拠ムードの中で「新VU作戦」は珍しく?実績優先のスタンス。グレンツェントを主役に指名した。

今年行われた3歳限定のダートオープン競走はヒヤシンスS、昇竜S、伏竜S、端午S、青竜S、鳳雛Sの6鞍のみ。これだけ上級条件の絶対数が不足していれば、同じ面々でレースを重ねる機会が多くなるのは必然。事実、登録馬の半数近い12頭がこの6鞍いずれかの出走履歴を持つ。3歳砂路線のマンネリ化は解消されてしかるべき課題だが、予想者にとっては力関係が把握しやすいというメリットもある。

ストロングバローズがヒヤシンスS=2着→伏竜S快勝。その伏竜Sでストロングバローズの後塵を拝したグレンツェントが青竜S勝ちと今年は実績上位陣が盤石の構え。ここは無理なひねりを加えるよりも賞金上位組を素直に信頼する手だ。

当欄の本命は青竜Sを制したグレンツェント。勝ち時計は同日の古馬準オープン(BSイレブン賞)とピタリ一致の1分36秒9(別表参照)。この時期の3歳馬が古馬準オープンと互角のタイムで走ればそれだけでハイレベルの担保には十分だが、圧巻はそのラップ構成。2ハロンごとに分割したレースラップは23秒9→24秒5→24秒5→24秒0。中だるみが一切ない青竜Sに対して、BSイレブン賞は3~6ハロン目(24秒9―25秒1)のラップを大きく落としている。

勝ち馬自身のラップも前3ハロン36秒8→中間2ハロン24秒4→上がり3ハロン35秒7のグレンツェントに対して、BSイレブン賞の勝ち馬ソルティコメントは35秒8→25秒6→35秒5。中間2ハロンも24秒台と一貫して脚を使った前者に対して、25秒台で息を入れることができた後者。どちらがよりタフな流れに身を投じたかは一目瞭然だ。

ソルティコメントは勝って同条件の次走・麦秋Sも快勝。その勝ち時計はくしくもBSイレブン賞と同じ1分36秒9。ただ、23秒9→24秒7→24秒2→24秒1とラップバランスは青竜Sに近い。一貫ペースになればなるほど能力がストレートに結果へと反映される。一貫ペースでもあっさりオープン入りを決めたソルティコメントと遜色ないパフォーマンスを見せたのがグレンツェント。このパフォーマンスレベルなら同じ3歳馬に後れを取るシーンは考えにくい。昨年は青竜S組が1~3着を独占した当レース。ノンコノユメに続く青竜S→ユニコーンS連勝の可能性は限りなく高い。

ユニコーンSに出走している騎手データ
東京ダート1600m

この記事の続きを読む